Quantcast
Channel: 海事代理士・行政書士の高松大 オフィシャルブログ
Viewing all 1074 articles
Browse latest View live

行政書士と海事代理士の源泉徴収義務

$
0
0

行政書士の源泉徴収義務

行政書士に支払う報酬には源泉徴収の法的義務はありません。
参照:所得税法204条、205条、所得税法施行令322条


(源泉徴収義務)
所得税法第二百四条
 居住者に対し国内において次に掲げる報酬若しくは料金、契約金又は賞金の支払をする者は、その支払の際、その報酬若しくは料金、契約金又は賞金について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。


一  省略
二  弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、司法書士、土地家屋調査士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士、測量士、建築士、不動産鑑定士、技術士その他これらに類する者で政令で定めるものの業務に関する報酬又は料金
三  以下省略


※上記において「行政書士」につき所得税法に名文の規定がありません。

ですので、例えば報酬として5万円の請求をする場合、5万円をそのまま請求する形になります。


行政書士の請求書には、源泉徴収不要の旨を記載してあげるのが親切ですね。

クライアント企業の経理の方にはありがたがられます。




海事代理士の源泉徴収義務

逆に、海事代理士に支払う報酬には源泉徴収の法的義務があります。
参照:所得税法204条、205条、所得税法施行令322条

重複しますが、
(源泉徴収義務)
所得税法第二百四条
 居住者に対し国内において次に掲げる報酬若しくは料金、契約金又は賞金の支払をする者は、その支払の際、その報酬若しくは料金、契約金又は賞金について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。


一  省略
二  弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、司法書士、土地家屋調査士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士、測量士、建築士、不動産鑑定士、技術士その他これらに類する者で政令で定めるものの業務に関する報酬又は料金
三  以下省略

★ 海事代理士の源泉徴収の方法

報酬額から1万円を引き、残りの金額に対して10%を乗じた金額が源泉徴収すべき税額となります。
例えば、私が下記のとおり船舶登記申請の依頼を受け、依頼人に対して報酬を請求したとします。


                          平成○年○月○日
○○海運株式会社 御中
                          高松海事事務所
                          海事代理士 高松大 


毎度お引き立て賜りありがとうございます。下記のとおりご請求申し上げます

事 項 名 報酬額

印紙等

立替金

1番根抵当権抹消登記申請 10,000 1,000
2番根抵当権抹消登記申請 10,000 1,000









小 計 20,000 2,000
消 費 税 1,000
合 計 金 額 23,000


この場合、報酬額である20,000円から源泉税控除の1万円を引き、残りの10,000円に10%をかけます。

(報酬額20,000-源泉税控除10,000)×10%=1,000

源泉徴収すべき額は1,000円なので、差引合計額、つまり請求金額は22,000円となります。

実際の請求書には源泉徴収税及び差し引き合計額(実際の請求金額22,000円)の記載もしていくことになります

※海事代理士報酬に対する源泉所得税の徴収漏れは、報酬を支払った会社側が後で痛い思いをする可能性もありますし、又はその会社の経理担当の人に突っつかれ、「知らなかった」などということになると、結構恥ずかしい思いをしますので注意が必要です。





にほんブログ村ランキングに参加しています♪


日記を見てくれるついでにぜひ、ポチっとクリックしてくださーい(o^―^o)音譜 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村

愛のクリックにご協力お願いしまーす 音譜




高松海事事務所 なんとなく日誌 border=




ツイッターもやっています音譜

高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~ http://twitter.com/kaiz_dai 高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

mixiもやっています音譜

ベル http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7275218 ベル

フェイスブックもやってます音譜

http://www.facebook.com/takamatsu.dai  


ご相談やお問い合わせは、高松海事事務所まで♪



わんわんお役所手続きや法律書類作成・海事の総合案内

   海事代理士・行政書士 高松海事法務事務所

船ボート免許の更新や再交付、紛失や住所変更

   全国対応で小型船舶免許の更新・失効講習対応

船ボートやクルーザー、ジェットスキーの名義変更や住所変更

   全国対応 小型船舶登録代理事務所

うお座遊漁船業(釣り船屋さん)の登録案内所

   高松海事事務所 遊漁船業登録サポート

うお座遊漁船業務主任者講習機関 高松海事事務所

   遊漁船業務主任者養成講習の開催情報などのサイト

飛行機パスポートの申請や氏名・本籍の変更

   パスポート申請代行オフィス

プレゼントリサイクルショップや古本屋さんをはじめませんか?

   古物商専門サイト

本相続でお困りの方・遺言書を作成したい方

   相続・遺言専門サイト

クリップ神奈川県で個人情報取扱業務登録をしたい

   個人情報取扱業務登録申請オフィス

宝石ブルーシルバーアクセサリーやボート免許DVD等を販売

   高松海事事務所 マリングッズ販売

旗自動車の運転免許証の住所・氏名の変更を代行します

  運転免許証の変更手続き代行

自転車原付の名義変更を代行します

  原付バイクの名義変更手続き代行

将棋川崎市内(溝の口 武蔵小杉 川崎)にて開催しています

  川崎異業種交流会

車面倒な車庫証明を代行します!

麻生警察の車庫証明 多摩警察の車庫証明
宮前警察の車庫証明 高津警察の車庫証明
中原警察の車庫証明 幸警察の車庫証明
川崎警察の車庫証明 川崎臨港警察の車庫証明
港北警察の車庫証明 都筑警察の車庫証明
青葉警察の車庫証明 加賀町警察の車庫証明
横浜水上警察の車庫証明 緑警察の車庫証明
山手警察の車庫証明 磯子警察の車庫証明
南警察の車庫証明 伊勢佐木警察の車庫証明
戸部警察の車庫証明 戸塚警察の車庫証明
神奈川警察の車庫証明 鶴見警察の車庫証明
保土ヶ谷警察の車庫証明 旭警察の車庫証明
港南警察の車庫証明 泉警察の車庫証明
瀬谷警察の車庫証明 相模原警察の車庫証明
相模原南警察の車庫証明 厚木警察の車庫証明
大和警察の車庫証明 座間警察の車庫証明
海老名警察の車庫証明 町田警察の車庫証明
池上警察の車庫証明 大森警察の車庫証明
蒲田警察の車庫証明 大井警察の車庫証明
品川警察の車庫証明 荏原警察の車庫証明
北沢警察の車庫証明 成城警察の車庫証明
世田谷警察の車庫証明 田園調布警察の車庫証明
玉川警察の車庫証明






PR: マイナビ転職お年玉企画!JCBギフトカードが当たる!

$
0
0
イラストをお題にした大喜利を開催中。抽選でJCBギフトカードをプレゼント。

■小型船舶の名義変更 会社編

$
0
0

■小型船舶の名義変更 会社編


小型船舶の名義変更と一口に言っても,売買・贈与の他,人が亡くなった時の相続や,会社の合併等による承継など,様々な手続きがあります。

会社に関しては,会社法や破産法・民事執行法など高度な法律知識が必要になってくる場面も多々あります。

今回は,


株式会社

その会社の取締役
(逆もまた然り)


への名義変更についてちょっと書いてみたいと思います。


知ってのとおり、取締役は会社の重要なことを決定したりする権限のある強い役職です。
そこで,【会社:取締役】での取引きとなると、取締役の強大な権限により,不当な金額・条件等により会社と取引をされる可能性があるということで,会社法により規制がされています。



参照:
(競業及び利益相反取引の制限)
会社法第三百五十六条
 取締役は、次に掲げる場合には、株主総会において、当該取引につき重要な事実を開示し、その承認を受けなければならない。
一  省略
二  取締役が自己又は第三者のために株式会社と取引をしようとするとき。
三  以下省略


つまり,その取引きが全うなものであるかどうか,会社に財産を出資している株主さんに,その真偽を問おう!ということになっています。
ところで,取締役会が設置されている会社ではちょっと違う規定になっています。


(競業及び取締役会設置会社との取引等の制限)
会社法第三百六十五条
 取締役会設置会社における第三百五十六条の規定の適用については、同条第一項中「株主総会」とあるのは、「取締役会」とする。
2  取締役会設置会社においては、第三百五十六条第一項各号の取引をした取締役は、当該取引後、遅滞なく、当該取引についての重要な事実を取締役会に報告しなければならない。


つまり,『上の356条の「株主総会」を「取締役会」と読み替えろ』ということが書いてあるわけです。


当然、これらの議事録も名義変更手続きに必要になります。


例:取締役会設置会社における取締役会議事録 


業務範囲の話になると,株主総会議事録・取締役会議事録の作成は,基本的には行政書士の業務です。

しかし,このような船舶手続きの申請に添付する場合は,海事代理士も業務として扱えるものと思慮します。
尚,これについては総トン数20トン以上の大型船舶においても同様です。

このように,海事代理士という職業といえども企業の法律にも熟知していないと対応できない場面は多々あるわけですね。


なお,雛形だけの議事録に頼ろうとすると,思わぬ落とし穴にハマります。
議事録の作成の際は,当該株主総会・取締役会が定足数や決議要件等,適法に成立・可決していることが必須条件となります。
例えば,取締役会における特別利害関係人は,取締役会には出席できますが,議決に加わったり,定足数に含めたりすることはできません。


(取締役会の決議)
会社法第三百六十九条
 取締役会の決議は、議決に加わることができる取締役の過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)が出席し、その過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)をもって行う。
2  前項の決議について特別の利害関係を有する取締役は、議決に加わることができない。
3・4・5  以下略

また,判例では特別利害関係人は取締役会の議長にもなれないとされています(東京高裁平成8年2月8日)。


以上のような会社法・相続法等の法律が絡む小型船舶登録は当事務所にお任せください!
当事務所では小型船舶の名義変更は全国対応しております。







にほんブログ村ランキングに参加しています♪


日記を見てくれるついでにぜひ、ポチっとクリックしてくださーい(o^―^o)音譜 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村

愛のクリックにご協力お願いしまーす 音譜




高松海事事務所 なんとなく日誌 border=




ツイッターもやっています音譜

高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~ http://twitter.com/kaiz_dai 高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

mixiもやっています音譜

ベル http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7275218 ベル

フェイスブックもやってます音譜

http://www.facebook.com/takamatsu.dai  


ご相談やお問い合わせは、高松海事事務所まで♪



わんわんお役所手続きや法律書類作成・海事の総合案内

   海事代理士・行政書士 高松海事法務事務所

船ボート免許の更新や再交付、紛失や住所変更

   全国対応で小型船舶免許の更新・失効講習対応

船ボートやクルーザー、ジェットスキーの名義変更や住所変更

   全国対応 小型船舶登録代理事務所

うお座遊漁船業(釣り船屋さん)の登録案内所

   高松海事事務所 遊漁船業登録サポート

うお座遊漁船業務主任者講習機関 高松海事事務所

   遊漁船業務主任者養成講習の開催情報などのサイト

飛行機パスポートの申請や氏名・本籍の変更

   パスポート申請代行オフィス

プレゼントリサイクルショップや古本屋さんをはじめませんか?

   古物商専門サイト

本相続でお困りの方・遺言書を作成したい方

   相続・遺言専門サイト

クリップ神奈川県で個人情報取扱業務登録をしたい

   個人情報取扱業務登録申請オフィス

宝石ブルーシルバーアクセサリーやボート免許DVD等を販売

   高松海事事務所 マリングッズ販売

旗自動車の運転免許証の住所・氏名の変更を代行します

  運転免許証の変更手続き代行

自転車原付の名義変更を代行します

  原付バイクの名義変更手続き代行

将棋川崎市内(溝の口 武蔵小杉 川崎)にて開催しています

  川崎異業種交流会

車面倒な車庫証明を代行します!

麻生警察の車庫証明 多摩警察の車庫証明
宮前警察の車庫証明 高津警察の車庫証明
中原警察の車庫証明 幸警察の車庫証明
川崎警察の車庫証明 川崎臨港警察の車庫証明
港北警察の車庫証明 都筑警察の車庫証明
青葉警察の車庫証明 加賀町警察の車庫証明
横浜水上警察の車庫証明 緑警察の車庫証明
山手警察の車庫証明 磯子警察の車庫証明
南警察の車庫証明 伊勢佐木警察の車庫証明
戸部警察の車庫証明 戸塚警察の車庫証明
神奈川警察の車庫証明 鶴見警察の車庫証明
保土ヶ谷警察の車庫証明 旭警察の車庫証明
港南警察の車庫証明 泉警察の車庫証明
瀬谷警察の車庫証明 相模原警察の車庫証明
相模原南警察の車庫証明 厚木警察の車庫証明
大和警察の車庫証明 座間警察の車庫証明
海老名警察の車庫証明 町田警察の車庫証明
池上警察の車庫証明 大森警察の車庫証明
蒲田警察の車庫証明 大井警察の車庫証明
品川警察の車庫証明 荏原警察の車庫証明
北沢警察の車庫証明 成城警察の車庫証明
世田谷警察の車庫証明 田園調布警察の車庫証明
玉川警察の車庫証明






海事代理士試験合格体験記募集

$
0
0

海事代理士試験に合格された皆さま、大変お疲れ様でした&おめでとうございます。

さて、皆さん如何なものでしたでしょうか。
今年の問題は相当難度が高かったと聞き及んでおります。

ただ、やはり基本的な問いをしっかりと答え、過去問を応用した形で回答すれば決して正解を導き出すことは難しくなかったのではないでしょうか。


★合格された方はぜひ、合格体験記をご提供頂けますようご協力お願い申し上げます。
平成24年度、海事代理士試験の合格体験記を募集致します。


何か出るというわけではないのですが、私のホームページに掲載させて頂きたく存じます。

ご協力してくださる方は、以下を記載の上、私宛にメッセージを頂けるか、こちらのトピックにお願い致します。

特に書き方等や、文字数等は一切自由です。


主に受験のキッカケや、苦労したこと、今後受験される皆さまに対するメッセージなど、書きたいことを書いて頂ければ嬉しいですニコニコ

ご提供頂きました合格体験記は、コチラに記載する予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。


http://takamatsu-office.com/goukaku.html

尚、お名前に関しまして、ペンネームor氏名は任意です。


さてさて、海事代理士試験の口述試験にはどんな内容が出題されるかというと、例えば船舶法であれば船舶国籍証書を受有している船舶を譲渡した場合にはどんな手続きがいるのかなど、手続き面の問いや、法制度の趣旨・目的・定義の他、○○をするにはどんな要件が必要なのか、といった問題が出題されます。

前者でいうと、例えば、


 総トン数150トン、船籍港が神奈川県横浜市の船舶の売買契約

船舶登記

 
契約は成立し、所有権移転に加え、船籍港を名古屋市に移転することで合意

① 新たな所有者は譲渡人と共同して横浜地方法務局へ所有権移転登記申請

② 同横浜地方法務局で登記済証を受領

③ 管海官庁へ、②で受領した登記済証等(登記簿謄本など)を持参の上、所有者と船籍港(名古屋市へ)変更登録及び船舶国籍証書の書換申請

④ 管海官庁で新しい船舶国籍証書を受領

⑤ 管海官庁で古い船舶国籍証書を返還

⑥ ④で受領した船舶国籍証書のコピーを持参の上、管海官庁へ、船舶検査証書の所有者と船籍港の書換申請

⑦ 管海官庁で新しい船舶検査証書を受領

⑧ 神奈川県横浜市から愛知県名古屋市への船籍港の表示変更登記の嘱託

⑨ 当該船舶に内航海運業の登録・届出があれば、それぞれ変更の手続きを
   当該船舶に旅客船・遊漁船業の許可・届出があれば、それぞれ変更の手続きを
   当該船舶が油タンカーなどであれば、海洋汚染防止証書や手帳などの名義書換えを・・・etc


この一連の流れ、少なくとも上記【6】までは答えられる必要があります。

司法書士受験生からすれば、少し面白い内容に見えるかも知れませんね。


ご興味のある方はぜひ、平成25年度海事代理士試験を受験してみてください(o^―^o)

申込み状況【2013年1月25日(金)】武蔵小杉交流会

$
0
0

現在,申込者は9となっております。



2013年度一発目の異業種交流会を開催します!

川崎異業種交流会は2010年度に発足しましたので、今回で3年目を迎えることになります。

これも一重に皆さまのおかげです。

ありがとうございますニコニコ

また、2013年度から女性無料キャンペーンを復活させます。

これを機会に今後とも川崎異業種交流会をどうぞよろしくお願いいたします。


なお、2013年度の4月から川崎異業種交流会は法人化します。

改めてよろしくお願いいたします。








■武蔵小杉交流会の特徴その1!!


女性にももっと社会交流への進出・ビジネスの振興を応援!

ということで、武蔵小杉の異業種交流会では

女性の参加費がなんと無料!!

この機会にふるってご参加くださいチョキ



■武蔵小杉交流会の特徴その2!!

会場にはスナック菓子・菓子パンなどの軽食をお出ししていますハンバーガーお茶

夕飯がある方は食べ過ぎに気をつけてくださいね



■武蔵小杉交流会の特徴その3!!
交流会の途中で自己PRタイムを設けていますビックリマーク


PRタイムでは自己紹介の中に趣味もPRして頂きますので,

名刺交換にも弾みがつきますひらめき電球


ビジネスはもちろん,共通の趣味や考え方を持つ「仲間」に出会うキッカケになるといいですね(^ν^)



■武蔵小杉交流会の特徴その4!!
当日配布するリストで参加者の職業等と番号が書いてあります。

参加者はそれぞれ番号札を付けているので、どの人がどんな職業の方か一目でわかりますので名刺交換がスムーズにできますメモ



■武蔵小杉交流会の特徴その5!!
当日配布するリストにはフェイスブック登録の有無が記載されていますので、交流会が終わって帰った後にもバッチリ交流できちゃいます手紙

(フェイスブック登録の有無は任意で非公開にできます)



■武蔵小杉交流会の特徴その6!!

飛込みでの参加OK

途中参加OK

途中退室OK

そして時間が長いビックリマーク

2時間20分も開催しちゃいますビックリマーク




■武蔵小杉交流会の特徴その7!!

武蔵小杉という立地です!電車の便が東京方面、横浜方面、川崎方面等から電車が一本なので、来やすい・帰りやすい!


・立川

・登戸

・溝の口

・川崎

・横須賀

・藤沢

・みなとみらい

・横浜

・自由が丘

・水道橋

・目黒

・日比谷

・池袋

・新宿

・渋谷

・品川

・東京

・大宮


主要都市部から乗り換えなしの電車一本で来れちゃう武蔵小杉での新たな出会い・発見を!

今まで参加したことのない皆さんもこの機会にぜひ異業種交流会へ参加してみてください!!





■武蔵小杉交流会の特徴その8!!

今回は交流会後に忘年会もありますビックリマーク

お酒の席会でより深い交流をビックリマーク

次の日が土曜ですので、がっつり呑めますニコニコ

仕事に繋がる縁はやはり酒席からビール!?DASH!



忘年会の会場は、交流会会場の近所の居酒屋を予定しておりますビール






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





※社名・氏名等の掲載は個人情報の取扱指針の関係より,お申し出頂いた方のみの掲載となります。




■参加申し込み者概略


・メットライフアリコ生命保険株式会社
 チーフコンサルタント 信太 大輔
・株式会社 内藤ハウス
 営業課長 小俣 郁雄

・メットライフアリコ生命保険株式会社
 元プロキックボクサー 並木 貴行

・M&Aエージェント
 梅津 恒星



・行政書士

・会計事務所 所長

・女性自営業者
・その他




第11回:武蔵小杉異業種交流会【お申込み受付中】



■日時:2013年1月25日 金曜日

■時間: 18:40~21:00


■会場:川崎市総合自治会館 第4研修室


■参加費:2,000円/女性無料


■2次会予算:4,000円

ノンアルコールの方は3,000円

※2次回の参加は任意です。



■会場住所:川崎市中原区小杉町3丁目1番地





■アクセス:
JR南武線、東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅 徒歩7分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 武蔵小杉駅 徒歩15分

JR川崎駅西口北バスターミナルから東急バス
溝の口駅行・市民ミュージアム行・小杉駅前行・高津駅前行 中原区役所前 下車すぐ前

☆駐車場・駐輪場あり
※駐車場は狭いので、できるだけ電車・バスをご利用ください。




▼会場の地図
http://kawasaki-link.com/map.html#kosugi






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





★過去の開催-異業種交流会の雰囲気★




2010年11月25日

第1回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10719372031.html



2010年12月13日

第1回 武蔵小杉異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10738909980.html



2012年6月15日

第12回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-11278937244.html



その他,過去の開催報告一覧
---------------------


●当日は名刺を受付で一枚ご提出下さい。

 ※名刺は多めにご用意下さい。


19:00~21:00の間であれば、

 途中からの参加、途中退室は自由です。


お申込み頂きました皆さまに当日お会いできることを楽しみにしております。


たっぷり2時間!!
「名刺交換の時間が足りなかった」
そんなお悩みを解決しました!


初めての方、女性の方も安心な雰囲気作りを心がけています!






※よくある質問

当日ご参加頂いた皆さまには、参加者のリストを配布致しますが、希望により社名などは伏せることができますので、お申込み時にその旨お知らせください。

配布する情報

1.氏名
2.社名(伏せたい場合は、営業職・事務職・法律関係などでもOK)
3.役職(代表・所長・専務・取締役・店長・社長・事務員・秘書・弁護士・行政書士など)
4.業務内容(例えば弁護士さんであれば、「刑事事件・民事事件・家事事件全般を扱っております」など。
IT会社の社長さんであれば、「ホームページ作成・SEO・マーケティング全般」など。
事務員・パート・秘書の方などは、「営業全般・事務全般の補助などをしております」などなど、自由に決めて頂いて結構です。)

5.ホームページをお持ちの方はURL。

6.フェイスブック登録の有無(もちろん,公開したくなければご提示頂かなくてもOKです)
7.趣味


上記7点のみです。

※当交流会では、個人情報として住所の取扱いはしておりません。







参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓






読者登録してね

川崎異業種交流会ブログです。

読者登録してくださいニコニコ



川崎異業種交流会 クリップ

アップホームページはコチラアップ


川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】

ご参加頂く皆さまの個人情報の取り扱いにつき,神奈川県に登録しております。


こちらから登録済み業者の閲覧ができます。

http://kanagawa-mokuroku-search.force.com/bunsyo/Gov__p0410

→ 個人情報取扱業務登録簿の検索・閲覧(神奈川県 情報公開課)




人の運送をする内航不定期航路事業

$
0
0

「人の運送をする内航不定期航路事業」とは、定期航路事業以外の船舶運航事業で、かつ、旅客不定期航路許可事業(旅客船(旅客定員13名以上))を除いたものをいいます。

人の運送をする内航不定期航路事業を始めるには、そのその事業の開始の日の三十日前までに、その旨を届け出なければなりません。

具体的には、次に掲げる事項を記載した人の運送をする内航不定期航路事業開始届出書を主たる営業所の所在地を管轄する地方運輸局長に提出します。


一  住所及び氏名
二  使用船舶の明細(第一号様式による。)その他開始しようとする事業の概要
三  事業開始の年月日
四  特定の者の需要に応じ、特定の範囲の人の運送をする内航不定期航路事業を営もうとする場合にあつては、運送の需要者の住所及び氏名並びに運送しようとする人の範囲


■許可事業か届出事業かの境目が凄くわかりづらいのが、この法律の特徴です。
ざっくりと説明すると、下記のとおりとなります。

運航

形態

それぞれ不定期(ダイヤの設定及び公示をしない

使用

船舶

許可事業:旅客船(旅客定員13名以上)
届出事業:13名未満の非旅客船であれば、届出事業
13名以上でも、航路不定で、かつ、年に3回までであれば届出事業に該当。


なお、これとは別に安全管理規程等の届出があります。
人の運送をする内航不定期航路事業を営む者の設定する安全管理規程に定めるべき内容は、次のとおりとされています。


一  輸送の安全を確保するための事業の運営の方針に関する次に掲げる事項
 イ 基本的な方針に関する事項
 ロ 関係法令及び安全管理規程その他の輸送の安全の確保のための定めの遵守に関する事項
 ハ 取組に関する事項

二  輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制に関する次に掲げる事項
 イ 組織体制に関する事項
 ロ 勤務体制に関する事項
 ハ 経営の責任者による輸送の安全の確保に係る責務に関する事項
 ニ 安全統括管理者の権限及び責務に関する事項
 ホ 運航管理者の権限及び責務に関する事項

三  輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法に関する次に掲げる事項
 イ 情報の伝達及び共有に関する事項
 ロ 船舶の運航の管理に関する次に掲げる事項
 (1) 運航計画、配船計画及び配乗計画の作成、改訂及び臨時変更の際における安全性の確認に関する事項
 (2) 運航を中止すべき気象及び海象の条件並びに発航中止の指示に関する事項
 (3) 気象通報、旅客数その他の船舶の運航の管理のため必要な情報の収集及び伝達に関する事項
 (4) 次に掲げる書類の作成、船舶への備付け等に関する事項
  (i) 航路が一定のものにあつては、航行経路、航海速力等航行の安全を確保するため必要な事項を記載した運航基準図
  (ii) もつぱら一定の海域において人の運送を行うもの((i)に掲げるものを除く。)にあつては、障害物等航行の安全を害するおそれのある事項を記載した海域図
 (5) 危険物その他の旅客の安全を害するおそれのある物品の取扱いに関する事項
 (6) 旅客の乗下船又は航送する自動車の積込み及び陸揚げ並びに船舶の離着岸の際における安全性の確保のため必要な作業方法に関する事項
 (7) 船舶その他の輸送施設の点検及び整備に関する事項
 (8) 旅客等が遵守すべき事項の周知に関する事項
 ハ 事故等の防止対策の検討及び実施に関する事項
 ニ 事故、災害等が発生した場合の対応に関する事項
 ホ 内部監査その他の事業の実施及びその管理の状況の確認に関する事項
 ヘ 教育及び研修に関する事項
 ト 輸送の安全に係る文書の整備及び管理に関する事項
 チ 事業の実施及びその管理の改善に関する事項

四  安全統括管理者の選任及び解任に関する事項

五  運航管理者の選任及び解任に関する事項



上記の中でも「運航管理者」「安全統括管理者」それぞれの選任要件を欠いていて開業を頓挫される事業者が非常に多いです。
まずは当事務所までご相談ください。




にほんブログ村ランキングに参加しています♪


日記を見てくれるついでにぜひ、ポチっとクリックしてくださーい(o^―^o)音譜 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村

愛のクリックにご協力お願いしまーす 音譜




高松海事事務所 なんとなく日誌 border=




ツイッターもやっています音譜

高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~ http://twitter.com/kaiz_dai 高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

mixiもやっています音譜

ベル http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7275218 ベル

フェイスブックもやってます音譜

http://www.facebook.com/takamatsu.dai  


ご相談やお問い合わせは、高松海事事務所まで♪



わんわんお役所手続きや法律書類作成・海事の総合案内

   海事代理士・行政書士 高松海事法務事務所

船ボート免許の更新や再交付、紛失や住所変更

   全国対応で小型船舶免許の更新・失効講習対応

船ボートやクルーザー、ジェットスキーの名義変更や住所変更

   全国対応 小型船舶登録代理事務所

うお座遊漁船業(釣り船屋さん)の登録案内所

   高松海事事務所 遊漁船業登録サポート

うお座遊漁船業務主任者講習機関 高松海事事務所

   遊漁船業務主任者養成講習の開催情報などのサイト

飛行機パスポートの申請や氏名・本籍の変更

   パスポート申請代行オフィス

プレゼントリサイクルショップや古本屋さんをはじめませんか?

   古物商専門サイト

本相続でお困りの方・遺言書を作成したい方

   相続・遺言専門サイト

クリップ神奈川県で個人情報取扱業務登録をしたい

   個人情報取扱業務登録申請オフィス

宝石ブルーシルバーアクセサリーやボート免許DVD等を販売

   高松海事事務所 マリングッズ販売

旗自動車の運転免許証の住所・氏名の変更を代行します

  運転免許証の変更手続き代行

自転車原付の名義変更を代行します

  原付バイクの名義変更手続き代行

将棋川崎市内(溝の口 武蔵小杉 川崎)にて開催しています

  川崎異業種交流会

車面倒な車庫証明を代行します!

麻生警察の車庫証明 多摩警察の車庫証明
宮前警察の車庫証明 高津警察の車庫証明
中原警察の車庫証明 幸警察の車庫証明
川崎警察の車庫証明 川崎臨港警察の車庫証明
港北警察の車庫証明 都筑警察の車庫証明
青葉警察の車庫証明 加賀町警察の車庫証明
横浜水上警察の車庫証明 緑警察の車庫証明
山手警察の車庫証明 磯子警察の車庫証明
南警察の車庫証明 伊勢佐木警察の車庫証明
戸部警察の車庫証明 戸塚警察の車庫証明
神奈川警察の車庫証明 鶴見警察の車庫証明
保土ヶ谷警察の車庫証明 旭警察の車庫証明
港南警察の車庫証明 泉警察の車庫証明
瀬谷警察の車庫証明 相模原警察の車庫証明
相模原南警察の車庫証明 厚木警察の車庫証明
大和警察の車庫証明 座間警察の車庫証明
海老名警察の車庫証明 町田警察の車庫証明
池上警察の車庫証明 大森警察の車庫証明
蒲田警察の車庫証明 大井警察の車庫証明
品川警察の車庫証明 荏原警察の車庫証明
北沢警察の車庫証明 成城警察の車庫証明
世田谷警察の車庫証明 田園調布警察の車庫証明
玉川警察の車庫証明






仕事納め

$
0
0

高松海事法務事務所日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

高松海事法務事務所日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

馬車道の横浜第二合同庁舎から撮影




当事務所は本日からお休みとなります。


来年の春からは当事務所の業務の一部を法人化します。


・船舶免許関係事業

・遊漁船業務主任者講習機関

・古物商

・海運仲立業

・イベント事業


また、新たに釣り船事業と遊覧船事業も始めます。

来年からの事業運営がどうなるか楽しみです。



それでは皆さん、良いお年をニコニコ





にほんブログ村ランキングに参加しています♪


日記を見てくれるついでにぜひ、ポチっとクリックしてくださーい(o^―^o)音譜 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村

愛のクリックにご協力お願いしまーす 音譜




高松海事事務所 なんとなく日誌 border=




ツイッターもやっています音譜

高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~ http://twitter.com/kaiz_dai 高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

mixiもやっています音譜

ベル http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7275218 ベル

フェイスブックもやってます音譜

http://www.facebook.com/takamatsu.dai  


ご相談やお問い合わせは、高松海事事務所まで♪



わんわんお役所手続きや法律書類作成・海事の総合案内

   海事代理士・行政書士 高松海事法務事務所

船ボート免許の更新や再交付、紛失や住所変更

   全国対応で小型船舶免許の更新・失効講習対応

船ボートやクルーザー、ジェットスキーの名義変更や住所変更

   全国対応 小型船舶登録代理事務所

うお座遊漁船業(釣り船屋さん)の登録案内所

   高松海事事務所 遊漁船業登録サポート

うお座遊漁船業務主任者講習機関 高松海事事務所

   遊漁船業務主任者養成講習の開催情報などのサイト

飛行機パスポートの申請や氏名・本籍の変更

   パスポート申請代行オフィス

プレゼントリサイクルショップや古本屋さんをはじめませんか?

   古物商専門サイト

本相続でお困りの方・遺言書を作成したい方

   相続・遺言専門サイト

クリップ神奈川県で個人情報取扱業務登録をしたい

   個人情報取扱業務登録申請オフィス

宝石ブルーシルバーアクセサリーやボート免許DVD等を販売

   高松海事事務所 マリングッズ販売

旗自動車の運転免許証の住所・氏名の変更を代行します

  運転免許証の変更手続き代行

自転車原付の名義変更を代行します

  原付バイクの名義変更手続き代行

将棋川崎市内(溝の口 武蔵小杉 川崎)にて開催しています

  川崎異業種交流会

車面倒な車庫証明を代行します!

麻生警察の車庫証明 多摩警察の車庫証明
宮前警察の車庫証明 高津警察の車庫証明
中原警察の車庫証明 幸警察の車庫証明
川崎警察の車庫証明 川崎臨港警察の車庫証明
港北警察の車庫証明 都筑警察の車庫証明
青葉警察の車庫証明 加賀町警察の車庫証明
横浜水上警察の車庫証明 緑警察の車庫証明
山手警察の車庫証明 磯子警察の車庫証明
南警察の車庫証明 伊勢佐木警察の車庫証明
戸部警察の車庫証明 戸塚警察の車庫証明
神奈川警察の車庫証明 鶴見警察の車庫証明
保土ヶ谷警察の車庫証明 旭警察の車庫証明
港南警察の車庫証明 泉警察の車庫証明
瀬谷警察の車庫証明 相模原警察の車庫証明
相模原南警察の車庫証明 厚木警察の車庫証明
大和警察の車庫証明 座間警察の車庫証明
海老名警察の車庫証明 町田警察の車庫証明
池上警察の車庫証明 大森警察の車庫証明
蒲田警察の車庫証明 大井警察の車庫証明
品川警察の車庫証明 荏原警察の車庫証明
北沢警察の車庫証明 成城警察の車庫証明
世田谷警察の車庫証明 田園調布警察の車庫証明
玉川警察の車庫証明







スペイシー100 サイドスタンド取り付け

$
0
0

さて、今回もHONDAスペイシー100をちょっといじっちゃいます。


この車両はセンタースタンドのみです。車体はちょっと大きいため、軽く面倒くさいんですよね。

そこで、サイドスタンドは必須となります。


値段も4000円程度とそれなりにリーズナブルですので、取り付けはオススメするところです。

高松海事法務事務所日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

使う工具は


・プラスドライバー

・ラチェット 10mm、12mm

・ペンチ

・番線カッター


※番線カッターは無くても大丈夫ですが、車体下部のカバーを一部切断するのであった方がやりやすい。

ハサミで無理やりとか、ペンチでねじって切るのも可能である。



高松海事法務事務所日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

まずはサイドカバーを外す。

プラスのビスが数本とアンカークリップが3つ。


そのあと、ラチャットの10mmで下部のカバーを外す。



夕方からの作業だったのでちょっと暗くなってきました。


高松海事法務事務所日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

ここで下部外装を一部切断し、画像のようにサイドスタンドをハメ込む。

ハメ込んだら後はネジをそれぞれ止めるだけ。



高松海事法務事務所日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

こんな感じに仕上がりました。



おしまいニコニコ





なお、当事務所では原付の名義変更を代行しております。


自転車原付の名義変更を代行します

  原付バイクの名義変更手続き代行



にほんブログ村ランキングに参加しています♪


日記を見てくれるついでにぜひ、ポチっとクリックしてくださーい(o^―^o)音譜 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村

愛のクリックにご協力お願いしまーす 音譜




高松海事事務所 なんとなく日誌 border=




ツイッターもやっています音譜

高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~ http://twitter.com/kaiz_dai 高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

mixiもやっています音譜

ベル http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7275218 ベル

フェイスブックもやってます音譜

http://www.facebook.com/takamatsu.dai  


ご相談やお問い合わせは、高松海事事務所まで♪



わんわんお役所手続きや法律書類作成・海事の総合案内

   海事代理士・行政書士 高松海事法務事務所

船ボート免許の更新や再交付、紛失や住所変更

   全国対応で小型船舶免許の更新・失効講習対応

船ボートやクルーザー、ジェットスキーの名義変更や住所変更

   全国対応 小型船舶登録代理事務所

うお座遊漁船業(釣り船屋さん)の登録案内所

   高松海事事務所 遊漁船業登録サポート

うお座遊漁船業務主任者講習機関 高松海事事務所

   遊漁船業務主任者養成講習の開催情報などのサイト

飛行機パスポートの申請や氏名・本籍の変更

   パスポート申請代行オフィス

プレゼントリサイクルショップや古本屋さんをはじめませんか?

   古物商専門サイト

本相続でお困りの方・遺言書を作成したい方

   相続・遺言専門サイト

クリップ神奈川県で個人情報取扱業務登録をしたい

   個人情報取扱業務登録申請オフィス

宝石ブルーシルバーアクセサリーやボート免許DVD等を販売

   高松海事事務所 マリングッズ販売

旗自動車の運転免許証の住所・氏名の変更を代行します

  運転免許証の変更手続き代行

自転車原付の名義変更を代行します

  原付バイクの名義変更手続き代行

将棋川崎市内(溝の口 武蔵小杉 川崎)にて開催しています

  川崎異業種交流会

車面倒な車庫証明を代行します!

麻生警察の車庫証明 多摩警察の車庫証明
宮前警察の車庫証明 高津警察の車庫証明
中原警察の車庫証明 幸警察の車庫証明
川崎警察の車庫証明 川崎臨港警察の車庫証明
港北警察の車庫証明 都筑警察の車庫証明
青葉警察の車庫証明 加賀町警察の車庫証明
横浜水上警察の車庫証明 緑警察の車庫証明
山手警察の車庫証明 磯子警察の車庫証明
南警察の車庫証明 伊勢佐木警察の車庫証明
戸部警察の車庫証明 戸塚警察の車庫証明
神奈川警察の車庫証明 鶴見警察の車庫証明
保土ヶ谷警察の車庫証明 旭警察の車庫証明
港南警察の車庫証明 泉警察の車庫証明
瀬谷警察の車庫証明 相模原警察の車庫証明
相模原南警察の車庫証明 厚木警察の車庫証明
大和警察の車庫証明 座間警察の車庫証明
海老名警察の車庫証明 町田警察の車庫証明
池上警察の車庫証明 大森警察の車庫証明
蒲田警察の車庫証明 大井警察の車庫証明
品川警察の車庫証明 荏原警察の車庫証明
北沢警察の車庫証明 成城警察の車庫証明
世田谷警察の車庫証明 田園調布警察の車庫証明
玉川警察の車庫証明




新年あけましておめでとうございます!!

$
0
0

新年あけましておめでとうございます。


さて、当事務所もついに8年目を迎えました。


これも一重に皆さまからのご支援とご協力の賜物に他ならず、心より感謝する次第であります。


平成16年より本格的にこの道に身を投じて、海事代理士試験に平成17年に合格。

その後、行政書士試験にも合格。


合格後すぐに開業し、あのときは右も左もわかりませんでした。

まっ、今もなんだけどねショック!クラッカー


右往左往しながらも開業後8年目の新年を迎えることができました。


これからも皆さまのお役に立てるよう頑張っていきますので、引き続き当事務所をご哀願の程、宜しくお願い申し上げます。




海事代理士・行政書士 高松大

申込み状況【2013年1月25日(金)】武蔵小杉異業種交流会

$
0
0

現在,申込者は11となっております。





2013年度一発目の異業種交流会を開催します!

川崎異業種交流会は2010年度に発足しましたので、今回で3年目を迎えることになります。

これも一重に皆さまのおかげです。

ありがとうございますニコニコ

また、2013年度から女性無料キャンペーンを復活させます。

これを機会に今後とも川崎異業種交流会をどうぞよろしくお願いいたします。


なお、2013年度の4月から川崎異業種交流会は法人化します。

改めてよろしくお願いいたします。








■武蔵小杉交流会の特徴その1!!


女性にももっと社会交流への進出・ビジネスの振興を応援!

ということで、武蔵小杉の異業種交流会では

女性の参加費がなんと無料!!

この機会にふるってご参加くださいチョキ



■武蔵小杉交流会の特徴その2!!

会場にはスナック菓子・菓子パンなどの軽食をお出ししていますハンバーガーお茶

夕飯がある方は食べ過ぎに気をつけてくださいね



■武蔵小杉交流会の特徴その3!!
交流会の途中で自己PRタイムを設けていますビックリマーク


PRタイムでは自己紹介の中に趣味もPRして頂きますので,

名刺交換にも弾みがつきますひらめき電球


ビジネスはもちろん,共通の趣味や考え方を持つ「仲間」に出会うキッカケになるといいですね(^ν^)



■武蔵小杉交流会の特徴その4!!
当日配布するリストで参加者の職業等と番号が書いてあります。

参加者はそれぞれ番号札を付けているので、どの人がどんな職業の方か一目でわかりますので名刺交換がスムーズにできますメモ



■武蔵小杉交流会の特徴その5!!
当日配布するリストにはフェイスブック登録の有無が記載されていますので、交流会が終わって帰った後にもバッチリ交流できちゃいます手紙

(フェイスブック登録の有無は任意で非公開にできます)



■武蔵小杉交流会の特徴その6!!

飛込みでの参加OK

途中参加OK

途中退室OK

そして時間が長いビックリマーク

2時間20分も開催しちゃいますビックリマーク




■武蔵小杉交流会の特徴その7!!

武蔵小杉という立地です!電車の便が東京方面、横浜方面、川崎方面等から電車が一本なので、来やすい・帰りやすい!


・立川

・登戸

・溝の口

・川崎

・横須賀

・藤沢

・みなとみらい

・横浜

・自由が丘

・水道橋

・目黒

・日比谷

・池袋

・新宿

・渋谷

・品川

・東京

・大宮


主要都市部から乗り換えなしの電車一本で来れちゃう武蔵小杉での新たな出会い・発見を!

今まで参加したことのない皆さんもこの機会にぜひ異業種交流会へ参加してみてください!!





■武蔵小杉交流会の特徴その8!!

今回は交流会後に忘年会もありますビックリマーク

お酒の席会でより深い交流をビックリマーク

次の日が土曜ですので、がっつり呑めますニコニコ

仕事に繋がる縁はやはり酒席からビール!?DASH!



忘年会の会場は、交流会会場の近所の居酒屋を予定しておりますビール






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





※社名・氏名等の掲載は個人情報の取扱指針の関係より,お申し出頂いた方のみの掲載となります。




■参加申し込み者概略


・メットライフアリコ生命保険株式会社
 チーフコンサルタント 信太 大輔
・株式会社 内藤ハウス
 営業課長 小俣 郁雄

・メットライフアリコ生命保険株式会社
 元プロキックボクサー 並木 貴行

・M&Aエージェント
 梅津 恒星

・川崎市立井田病院
 医師 西 智弘


・アイビジット
 NHK集金業務 川島 貴志



・行政書士

・会計事務所 所長

・女性自営業者
・その他




第11回:武蔵小杉異業種交流会【お申込み受付中】



■日時:2013年1月25日 金曜日

■時間: 18:40~21:00


■会場:川崎市総合自治会館 第4研修室


■参加費:2,000円/女性無料


■2次会予算:4,000円

ノンアルコールの方は3,000円

※2次回の参加は任意です。



■会場住所:川崎市中原区小杉町3丁目1番地





■アクセス:
JR南武線、東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅 徒歩7分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 武蔵小杉駅 徒歩15分

JR川崎駅西口北バスターミナルから東急バス
溝の口駅行・市民ミュージアム行・小杉駅前行・高津駅前行 中原区役所前 下車すぐ前

☆駐車場・駐輪場あり
※駐車場は狭いので、できるだけ電車・バスをご利用ください。




▼会場の地図
http://kawasaki-link.com/map.html#kosugi






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





★過去の開催-異業種交流会の雰囲気★




2010年11月25日

第1回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10719372031.html



2010年12月13日

第1回 武蔵小杉異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10738909980.html



2012年6月15日

第12回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-11278937244.html



その他,過去の開催報告一覧
---------------------


●当日は名刺を受付で一枚ご提出下さい。

 ※名刺は多めにご用意下さい。


19:00~21:00の間であれば、

 途中からの参加、途中退室は自由です。


お申込み頂きました皆さまに当日お会いできることを楽しみにしております。


たっぷり2時間!!
「名刺交換の時間が足りなかった」
そんなお悩みを解決しました!


初めての方、女性の方も安心な雰囲気作りを心がけています!






※よくある質問

当日ご参加頂いた皆さまには、参加者のリストを配布致しますが、希望により社名などは伏せることができますので、お申込み時にその旨お知らせください。

配布する情報

1.氏名
2.社名(伏せたい場合は、営業職・事務職・法律関係などでもOK)
3.役職(代表・所長・専務・取締役・店長・社長・事務員・秘書・弁護士・行政書士など)
4.業務内容(例えば弁護士さんであれば、「刑事事件・民事事件・家事事件全般を扱っております」など。
IT会社の社長さんであれば、「ホームページ作成・SEO・マーケティング全般」など。
事務員・パート・秘書の方などは、「営業全般・事務全般の補助などをしております」などなど、自由に決めて頂いて結構です。)

5.ホームページをお持ちの方はURL。

6.フェイスブック登録の有無(もちろん,公開したくなければご提示頂かなくてもOKです)
7.趣味


上記7点のみです。

※当交流会では、個人情報として住所の取扱いはしておりません。







参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓






読者登録してね

川崎異業種交流会ブログです。

読者登録してくださいニコニコ



川崎異業種交流会 クリップ

アップホームページはコチラアップ


川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】

ご参加頂く皆さまの個人情報の取り扱いにつき,神奈川県に登録しております。


こちらから登録済み業者の閲覧ができます。

http://kanagawa-mokuroku-search.force.com/bunsyo/Gov__p0410

→ 個人情報取扱業務登録簿の検索・閲覧(神奈川県 情報公開課)



小型船舶免許の乗船履歴による更新

$
0
0

小型船舶免許の更新は≪更新講習≫を受講しなければ更新できないと思っておりませんか?


実はそうではありません。

漁業や遊漁船業を営む方など、仕事を休んで講習を必ず受講しなければならないわけではないのです。


具体的には、≪船舶職員及び小型船舶操縦者法≫に以下の更新方法が規定されています。



1.更新講習を修了していること。


2.必要な乗船履歴の証明書が提出できること。


3.同等業務経験の認定を受けていること。



≪2≫は、1か月以上の乗船履歴を有する者であり、

≪3≫は、国土交通大臣が、その者の業務に関する経験を考慮して、上記≪2≫の乗船履歴を有する者と同等以上の知識及び経験を有する者と認定した者です。例えば、海難審判官、海技試験官、船舶職員養成施設の教員等を認定することになります。





当事務所は上記≪2≫乗船履歴による更新申請の受託実績も数多くあります。

詳しくはお問い合わせ下さい。


Tel: 044―789-8441





ではなぜ、講習不要なのに皆、講習を受講して更新をするのか



・事前に自分で身体検査を病院で受けなければならないこと。

・特に一般の方における乗船履歴の証明及び書類の収集が中々困難であること。


などが挙げられます。


また、漁業や遊漁船業、屋形船など営業で乗船している場合でも、例えば自己所有の船舶で乗船履歴を証明する場合に、書類に他の船舶所有者(同業者・お友達など)の署名と押印が必要になります。

さらに、その押印に印鑑証明書の添付も必要となり、署名をしてくれる知人に過度の負担を強いることになります。


このような要件を満たすのが面倒なので、それだったら講習を受けちまえ!といった形で講習を受講される場合が多いと考えられます。



ただ、講習を受講しなくても更新の手続き自体は可能ですので、身体検査さえ安価で受検できれば、トータル的に費用も安くなります

気になる方は是非ご相談下さいませ。

営業などで小型船舶免許を常時携帯している場合で、手続きにあたり免許証を預けることが困難な場合もご相談下さい








にほんブログ村ランキングに参加しています♪


日記を見てくれるついでにぜひ、ポチっとクリックしてくださーい(o^―^o)音譜 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村

愛のクリックにご協力お願いしまーす 音譜




高松海事事務所 なんとなく日誌 border=




ツイッターもやっています音譜

高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~ http://twitter.com/kaiz_dai 高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

mixiもやっています音譜

ベル http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7275218 ベル

フェイスブックもやってます音譜

http://www.facebook.com/takamatsu.dai  


ご相談やお問い合わせは、高松海事事務所まで♪



わんわんお役所手続きや法律書類作成・海事の総合案内

   海事代理士・行政書士 高松海事法務事務所

船ボート免許の更新や再交付、紛失や住所変更

   全国対応で小型船舶免許の更新・失効講習対応

船ボートやクルーザー、ジェットスキーの名義変更や住所変更

   全国対応 小型船舶登録代理事務所

うお座遊漁船業(釣り船屋さん)の登録案内所

   高松海事事務所 遊漁船業登録サポート

うお座遊漁船業務主任者講習機関 高松海事事務所

   遊漁船業務主任者養成講習の開催情報などのサイト

飛行機パスポートの申請や氏名・本籍の変更

   パスポート申請代行オフィス

プレゼントリサイクルショップや古本屋さんをはじめませんか?

   古物商専門サイト

本相続でお困りの方・遺言書を作成したい方

   相続・遺言専門サイト

クリップ神奈川県で個人情報取扱業務登録をしたい

   個人情報取扱業務登録申請オフィス

宝石ブルーシルバーアクセサリーやボート免許DVD等を販売

   高松海事事務所 マリングッズ販売

旗自動車の運転免許証の住所・氏名の変更を代行します

  運転免許証の変更手続き代行

自転車原付の名義変更を代行します

  原付バイクの名義変更手続き代行

将棋川崎市内(溝の口 武蔵小杉 川崎)にて開催しています

  川崎異業種交流会

車面倒な車庫証明を代行します!

麻生警察の車庫証明 多摩警察の車庫証明
宮前警察の車庫証明 高津警察の車庫証明
中原警察の車庫証明 幸警察の車庫証明
川崎警察の車庫証明 川崎臨港警察の車庫証明
港北警察の車庫証明 都筑警察の車庫証明
青葉警察の車庫証明 加賀町警察の車庫証明
横浜水上警察の車庫証明 緑警察の車庫証明
山手警察の車庫証明 磯子警察の車庫証明
南警察の車庫証明 伊勢佐木警察の車庫証明
戸部警察の車庫証明 戸塚警察の車庫証明
神奈川警察の車庫証明 鶴見警察の車庫証明
保土ヶ谷警察の車庫証明 旭警察の車庫証明
港南警察の車庫証明 泉警察の車庫証明
瀬谷警察の車庫証明 相模原警察の車庫証明
相模原南警察の車庫証明 厚木警察の車庫証明
大和警察の車庫証明 座間警察の車庫証明
海老名警察の車庫証明 町田警察の車庫証明
池上警察の車庫証明 大森警察の車庫証明
蒲田警察の車庫証明 大井警察の車庫証明
品川警察の車庫証明 荏原警察の車庫証明
北沢警察の車庫証明 成城警察の車庫証明
世田谷警察の車庫証明 田園調布警察の車庫証明
玉川警察の車庫証明



2012年度海事代理士試験合格体験記

$
0
0

高松海事事務所では、海事代理士国家試験の合格体験記を随時募集しております。


ご投稿頂きました体験記は、当事務所ホームページに掲載させて頂きます。

http://www.takamatsu-office.com/goukaku.html


どうぞよろしくお願いいたします。



メモ横浜市 の「齊藤義朗」さん、2012年度海事代理士試験合格おめでとうございます。


1.受験の動機

 海事代理士試験の受験に至るまで、3つのステップを踏んできました。下記のどれか1つでも欠けていたら、この士業と出会うことは無かった、と思います。

(1)動機の原点
新渡戸稲造の名言です。その言葉とは「願わくはわれ太平洋の架け橋とならん」です。高校生の頃、恩師から多くの逸話を拝聴しました。その中でも新渡戸氏の物語が印象的であり、今でも私の胸に刻まれています。外国の文化や学問を輸入するだけでなく、日本の文化や伝統を輸出していく。この取引を繰り返すことで、現代日本が形成された、と言っても過言ではありません。新渡戸氏の築かれた架け橋も、現在では太平洋のみならず7つの大海を跨いでいます。そして、その架け橋を行き来する代表的な交通手段は、今も昔も船舶です。船舶こそ、日本の大動脈であると考えました。

(2)士業を志したキッカケ
大学生の頃、『カバチタレ!』[田島隆・作、東風孝広・画、講談社漫画文庫、2006年] に出会ったことです。自身の才覚によって、より良い未来を手繰り寄せることができる。このような隣接法律専門職の真骨頂に魅力を感じました。

(3)海の法律家
高校時代の船舶に対する思い入れと大学時代の隣接法律専門職への憧れを同時に満たすことができる職業を探した結果、海事代理士に辿り着きました。インターネットを用いて「船舶 隣接法律専門職」と検索した際、偶然発見したのです。その後、業務内容について調べてみました。すると、海事限定ですが登記や労務管理等が行えると判明したのです。また、日本における八士業の1つであること。さらに、菊とラット(舵輪)をあしらった14金のピン式徽章があることも分かりました。下調べを一通り終えて、人生を賭けるだけの価値があると確信し、海事代理士試験の受験に踏み切ることを決意しました。


2.受験参考書等

 私は、海事代理士の試験勉強を開始する以前に海事法令を学んだことが一切ありません。大学では法学部に所属していましたが、海事関係とは全く無縁でした。そんな私が本試験を無事突破することができたのは、下記の参考書等のおかげです。

『海事代理士合格マニュアル《三訂版》』[社団法人日本海事代理士会・編、成山堂書店、2011年]
②“電子政府の総合窓口 イーガブ”[総務省・運営、2012年4月時点の法令データ提供システム]
③“SofTalk”[オープンソース]
④「海事代理士口述試験サポート」[特定非営利活動法人日本マリン倶楽部 ・主催]
⑤自作・口述試験一問一答集

紙媒体の六法は使用していません。代わりに、法令データ提供システムを活用しました。何故なら、海事法令を迅速かつ確実に検索でき、重要条文や関連事項を即座に集約できるからです。また、文章を読み上げるフリーウェアのSofTalkを併用することで学習効率が高まりました。


3.受験勉強期間

 本格的に筆記試験の対策を始めたのは、平成24年7月からです。口述試験の対策は、筆記試験終了後、すぐに開始しました。筆記及び口述どちらも1日最低1時間は勉強していたと思います。特に、電車やバスで移動する際のスキマ時間を有効活用しました。


4.筆記試験対策

 何はともあれ海事代理士合格マニュアル を開き、すぐさま受験体験記を読み漁りました。何故なら、成功から学ぶことが合格への最短ルートであると考えたからです。つまり、過去に合格された方々の叡智を拝借させて頂きました。

(1)憲法
 条文からの出題が多い、と分かりました。判例の知識を問われる問題もありましたが、数としては少なかったです。そこで、条文の暗記に全力を投じることを決めました。まず、法令データ提供システムの憲法条文をコピーし、全てWordに貼り付けました。次に、過去問で穴埋めを求められている箇所及び誤答肢の原因となっている箇所をピックアップしました。最後に、ピックアップした箇所をWord上の条文に反映(赤字にする等)しました。すると、過去に出題された条文と未だ出題されていない条文とをセパレートできます。私は、後者の暗記を重点的に行いました。

(2)民法
 条文、判例のみならず学説からも問われることがある、と分かりました。憲法と同様にセパレートしようと考えましたが、条文数が多く多岐にわたるため諦めました。また、範囲が非常に広い割に、たったの10問しか出題されません。これらのことから、ハイリスク・ローリターンであると感じたため、他の科目の勉強に時間を回しました。

(3)商法
 条文知識をストレートに問われる、と分かりました。第3編「海商」は、カタカナ交じりの条文であるため、読解が難しかったです。そこで、カタカナを平仮名に直す作業を始めました。まず、法令データ提供システムの海商条文をコピーし、全てWordに貼り付けました。次に、Word上の条文をカタカナから平仮名へ書き直していきました。最後に、過去問で出題された条文をWord上で何度も読み込みました。

(4)国土交通省設置法
 地方運輸局の名称及び位置(都道府県名)は、ひたすら書いて覚えました。特に、福井県と三重県は間違えやすかったです。北陸信越運輸局か中部運輸局か、中部運輸局か関西運輸局か等々、混同しないように覚えました。その他、法令の名称や所管事務と内部組織の問題も書きながら暗記しました。最終的には、問題文を見た瞬間に手が動き出すほど、身体に染み込ませました。

(5)船員法
 過去に出された問題がそのまま、あるいは一部改変されて再び出題される傾向がある、と分かりました。そこで、海事代理士合格マニュアル に掲載されている過去問を何度も解くことに重きを置きました。それと同時に、出典元である船員法の条文を必ず音読しました。音読するのが難しい時は、SofTalkに読ませました。何故なら、口述試験でも出題される科目ですから、声に出して慣れておくべきだと考えたからです。

(6)船員職業安定法
 数字及び行政用語を確実に暗記することが得点に結びつく科目である、と感じました。過去問では、語群選択と○×形式で出題されています。とはいえ、自分の受ける試験から試験方式が変わる可能性もあります。ですから、過去問を演習する際は、語群を見ず、穴埋め問題を解く要領で学習しました。○×問題では、○か×か、だけでなく理由を必ず書くようにしました。そのほうが記憶の定着に役立つと考えたからです。

(7)船舶職員及び小型船舶操縦者法
 過去に問われたテーマを繰り返し出題する傾向がある、と感じました。そこで、問題ごとに学習するのではなく、テーマごとに勉強することを決めました。用語の定義、講習の種類、再交付手続等のようにテーマ分けし、それぞれに関連する事項を拾い上げていきました。最終的には、ここから出題されるかもしれない、という目星が付けられるほど理解できるようになっていました。

(8)海上運送法
 まず、海事代理士合格マニュアル の過去問を繰り返し解くことで、どのテーマが頻出であるか目星を付けました。その後、法律の目的、用語の定義、サービスの改善及び輸送の安全の確保に関する命令等の頻出テーマを徹底的に覚えました。

(9)港湾運送事業法
 この科目も過去問では、語群選択と○×形式によって出題されています。しかし、自分の受ける試験から試験方式が変更される場合もあるので、船員職業安定法と同様な勉強方法で挑みました。検量や検数等、似て非なる用語が出てきます。私は、分からない言葉が見つかる度、必ずインターネットで調べました。

(10)内航海運業法
 この科目も含めて穴埋め問題の勉強法は、何度も解答を書いて暗記するのがベストであると思いました。内航運送約款、事業の停止、○○計画等々、条文を素読しただけでは、解答するのが困難でした。

(11)港則法
 近年、港則法の適用される港の数と特定港の数を答えさせられる難問が出題されました。さすがに、このような問題ばかり出題されたらお手上げです。しかし、出題されたとしても1~2問程度であることが分かりました。そこで私は、残りの8~9問を確実に解答する、という目標を立てました。

(12)海上交通安全法
 施行規則からも万遍なく出題されている点が特徴的でした。地名、官庁の名称、日時等、頻出箇所が特定しやすかったです。この科目は、ひたすら過去問を解きました。

(13)海上汚染等及び海上災害の防止に関する法律
 行政庁の名称及び管轄を重点的に覚えました。その他、証書、手引書、記録簿等の各種書類についても暗記を試みました。

(14)船舶法
 法令データ提供システムの利点を最大限まで活かして勉強しました。この科目を攻略するには、本法、本法施行細則、船舶登記令、船舶登記細則の4つを理解しなければなりません。そのため紙媒体の六法では、それぞれの関連項目を探すだけでも一苦労です。そこで私は、関連事項の整理に着手しました。まずは、過去問の出典元となった条文を法令データ提供システムからコピーし、Wordに貼り付けました。この際、Word上の条文をカタカナから平仮名に書き直しました。次に、関連条項を前記と同様にWord上で集約しました。そして最後に、過去問で問われた箇所をWord上の条文に反映(赤字にする等)しました。

(15)船舶安全法
 5、10、12、20、24、30等々、確実に覚えなければならない数字があります。そこで私は、Excelを用いて簡単な表を作成しました。それぞれの数字に関する諸事項を一目で確認できるので非常に便利でした。

(16)船舶のトン数の測度に関する法律
 私が海事法令の中で最初に着手した科目です。そもそもトン数とは、どのようなものであるか、という初歩的な知識を身に付けるのに最適でした。また、それほど難しい内容では無かったため、あっさり理解できました。過去問では、主に語群選択として出題されています。しかし、念には念を入れて穴埋め問題を解く要領で学習しました。

(17)造船法
 本法及び施行規則どちらも条文数が少ないので、じっくり素読しました。施行規則第五条(報告)については、Excelを用いて簡単な表を作成しました。

(18)国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律
 過去問を焼き直した問題が繰り返し出題される傾向にある、と感じました。そこで私は、ひたすら過去問を解き続ける勉強法を選択しました。船舶指標対応措置や国際海上運送保安指標等の長い用語は、誤字脱字しないよう特に気を付けて覚えました。


5.口述試験対策

 筆記試験終了後、その日の内に開始しました。何事も情報収集が肝心です。さしあたり合格マニュアルの受験体験記を改めて熟読してみました。そこから見えてきた勉強法は、過去問及び自作問題をノートや単語帳に書き写して、何度も口に出す、というものでした。それを私も真似て、口述試験一問一答集を作成してみました。

(1)船舶法
 ひとまず海事代理士合格マニュアル に記載されている解答例をスラスラと答えられるよう暗記しました。一番苦労したのは、船舶国籍証書の交付を受けるまでの手続についての問題です。様々なバリエーションが想定されるため、合格マニュアルに記載されている過去問だけでなく、思い付く限りの自作問題を作成しました。他には、抹消登録を申請すべき場合と船舶国籍証書を管海官庁に返還しなければならない場合が混同しやすかったので、ハッキリと区別が付けられるように工夫しました。

(2)船舶安全法
 解答例が多岐に渡る問題では、語呂合わせを使いました。例えば、機関、船体、帆装、操舵で「機関戦隊ハンソウダー」等です。他には、日本小型船舶検査機構を「JCI」という略称で覚える等、できるだけ暗記事項を圧縮するよう心がけました。

(3)船員法
 手始めに、筆記試験問題の解き直しを行いました。基本的な問題は、筆記の知識で十分対応できると考えたからです。しっかりと基礎を固めた後、オリジナルの派生問題を作成して知識に幅を持たせました。

(4)船舶職員及び小型船舶操縦者法
 筆記試験で辛酸を舐めたので、本腰を入れて勉強しました。この科目では、海技免状や操縦免許に関する膨大な数の事項を覚えなければなりません。そのため、暗記事項の整理が肝要です。そこで私は、筆記試験対策と同様にテーマ分けし、それぞれに関連する事項をピックアップしました。

それから、インターネットを用いて、更に情報を集めることにしました。とりあえず、大手予備校や専門学校のサイトを検索してみたのですが、役立つ情報は得られませんでした。そこで私が目を付けたのは、海事代理士として開業されている方々のサイトやブログです。早速、横浜第2合同庁舎前の消火栓広告で発見した「シーサイド海事法務事務所」を検索してみました。
その結果、海事代理士 松本 誠さんの私設ブログである“シーサイドでのんびり行こう! ~海事代理士事務所の知られざる日々~”に辿り着きました。そして、前記のブログ内に私が探し求めていた情報を見つけました。それは、特定非営利活動法人日本マリン倶楽部 が主催する「海事代理士口述試験サポート」についての記事です。記事によると、現役の海事代理士が模擬試験や講釈等を通して、受験生をバックアップしてくださるとのこと。これを渡りに船と考えた私は、参加を決意しました。
開催日は、口述試験の前日でした。口述サポートに参加したことにより、全く答えられない難問に直面した場合の対策と心構えができました。そのおかげで、しっかりと学習した問題に対しては冷静沈着に、初見の問題に対しては物怖じせずに解答できるようになりました。口述サポートに参加して良かったな、と感じた事は数多あります。その中でも1番良かった出来事は、実際に海事代理士業界の最前線で活躍されている先生方とお話できたことです。いろいろと興味深い話を聴けて楽しかったです。


6.最後に

 平成24年12月14日の午前9時ごろにインターネット上の官報で海事代理士試験に合格した旨を確認しました。その後は、関東運輸局の御用納め前に海事代理士登録を済ませるため、必要な書類の収集や職印の用意に取り掛かりました。そして、平成24年12月25日に登録を完了し、今日に至っています。
今後は、社団法人日本海事代理士会に入会し、平成25年1月12日に開催される合格者講習会に参加する予定です。駆け出し新米の身ですから、諸先輩方のご指導の下で研鑽を重ねていきたい、と考えております。まずは、実務経験を積むことに専念し、一人前の海事代理士を目指します。一人前の海事代理士となれた暁には、我が国の海事振興に寄与していきたいです。また、日本海事代理士会の更なる発展にも尽力していく所存です。

申込み状況【2013年1月25日(金)】武蔵小杉交流会

$
0
0

現在,申込者は17となっております。





2013年度一発目の異業種交流会を開催します!

川崎異業種交流会は2010年度に発足しましたので、今回で3年目を迎えることになります。

これも一重に皆さまのおかげです。

ありがとうございますニコニコ

また、2013年度から女性無料キャンペーンを復活させます。

これを機会に今後とも川崎異業種交流会をどうぞよろしくお願いいたします。


なお、2013年度の4月から川崎異業種交流会は法人化します。

改めてよろしくお願いいたします。








■武蔵小杉交流会の特徴その1!!


女性にももっと社会交流への進出・ビジネスの振興を応援!

ということで、武蔵小杉の異業種交流会では

女性の参加費がなんと無料!!

この機会にふるってご参加くださいチョキ



■武蔵小杉交流会の特徴その2!!

会場にはスナック菓子・菓子パンなどの軽食をお出ししていますハンバーガーお茶

夕飯がある方は食べ過ぎに気をつけてくださいね



■武蔵小杉交流会の特徴その3!!
交流会の途中で自己PRタイムを設けていますビックリマーク


PRタイムでは自己紹介の中に趣味もPRして頂きますので,

名刺交換にも弾みがつきますひらめき電球


ビジネスはもちろん,共通の趣味や考え方を持つ「仲間」に出会うキッカケになるといいですね(^ν^)



■武蔵小杉交流会の特徴その4!!
当日配布するリストで参加者の職業等と番号が書いてあります。

参加者はそれぞれ番号札を付けているので、どの人がどんな職業の方か一目でわかりますので名刺交換がスムーズにできますメモ



■武蔵小杉交流会の特徴その5!!
当日配布するリストにはフェイスブック登録の有無が記載されていますので、交流会が終わって帰った後にもバッチリ交流できちゃいます手紙

(フェイスブック登録の有無は任意で非公開にできます)



■武蔵小杉交流会の特徴その6!!

飛込みでの参加OK

途中参加OK

途中退室OK

そして時間が長いビックリマーク

2時間20分も開催しちゃいますビックリマーク




■武蔵小杉交流会の特徴その7!!

武蔵小杉という立地です!電車の便が東京方面、横浜方面、川崎方面等から電車が一本なので、来やすい・帰りやすい!


・立川

・登戸

・溝の口

・川崎

・横須賀

・藤沢

・みなとみらい

・横浜

・自由が丘

・水道橋

・目黒

・日比谷

・池袋

・新宿

・渋谷

・品川

・東京

・大宮


主要都市部から乗り換えなしの電車一本で来れちゃう武蔵小杉での新たな出会い・発見を!

今まで参加したことのない皆さんもこの機会にぜひ異業種交流会へ参加してみてください!!





■武蔵小杉交流会の特徴その8!!

今回は交流会後に忘年会もありますビックリマーク

お酒の席会でより深い交流をビックリマーク

次の日が土曜ですので、がっつり呑めますニコニコ

仕事に繋がる縁はやはり酒席からビール!?DASH!



忘年会の会場は、交流会会場の近所の居酒屋を予定しておりますビール






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





※社名・氏名等の掲載は個人情報の取扱指針の関係より,お申し出頂いた方のみの掲載となります。




■参加申し込み者概略


・メットライフアリコ生命保険株式会社
 チーフコンサルタント 信太 大輔

・株式会社 内藤ハウス
 営業課長 小俣 郁雄

・メットライフアリコ生命保険株式会社
 元プロキックボクサー 並木 貴行

・M&Aエージェント
 梅津 恒星

・川崎市立井田病院
 医師 西 智弘


・アイビジット
 NHK集金業務 川島 貴志



・行政書士

・会計事務所 所長

・女性自営業者

・弁護士

・フードビジネスコンサルタント

・社会保険労務士

・税理士事務所補助者

・ガス会社社員
・その他




第11回:武蔵小杉異業種交流会【お申込み受付中】




■日時:2013年1月25日 金曜日

■時間: 18:40~21:00


■会場:川崎市総合自治会館 第4研修室


■参加費:2,000円/女性無料


■2次会予算:4,000円

ノンアルコールの方は3,000円

※2次回の参加は任意です。



■会場住所:川崎市中原区小杉町3丁目1番地





■アクセス:
JR南武線、東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅 徒歩7分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 武蔵小杉駅 徒歩15分

JR川崎駅西口北バスターミナルから東急バス
溝の口駅行・市民ミュージアム行・小杉駅前行・高津駅前行 中原区役所前 下車すぐ前

☆駐車場・駐輪場あり
※駐車場は狭いので、できるだけ電車・バスをご利用ください。




▼会場の地図
http://kawasaki-link.com/map.html#kosugi






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





★過去の開催-異業種交流会の雰囲気★




2010年11月25日

第1回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10719372031.html



2010年12月13日

第1回 武蔵小杉異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10738909980.html



2012年6月15日

第12回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-11278937244.html



その他,過去の開催報告一覧
---------------------


●当日は名刺を受付で一枚ご提出下さい。

 ※名刺は多めにご用意下さい。


19:00~21:00の間であれば、

 途中からの参加、途中退室は自由です。


お申込み頂きました皆さまに当日お会いできることを楽しみにしております。


たっぷり2時間!!
「名刺交換の時間が足りなかった」
そんなお悩みを解決しました!


初めての方、女性の方も安心な雰囲気作りを心がけています!






※よくある質問

当日ご参加頂いた皆さまには、参加者のリストを配布致しますが、希望により社名などは伏せることができますので、お申込み時にその旨お知らせください。

配布する情報

1.氏名
2.社名(伏せたい場合は、営業職・事務職・法律関係などでもOK)
3.役職(代表・所長・専務・取締役・店長・社長・事務員・秘書・弁護士・行政書士など)
4.業務内容(例えば弁護士さんであれば、「刑事事件・民事事件・家事事件全般を扱っております」など。
IT会社の社長さんであれば、「ホームページ作成・SEO・マーケティング全般」など。
事務員・パート・秘書の方などは、「営業全般・事務全般の補助などをしております」などなど、自由に決めて頂いて結構です。)

5.ホームページをお持ちの方はURL。

6.フェイスブック登録の有無(もちろん,公開したくなければご提示頂かなくてもOKです)
7.趣味


上記7点のみです。

※当交流会では、個人情報として住所の取扱いはしておりません。







参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓






読者登録してね

川崎異業種交流会ブログです。

読者登録してくださいニコニコ



川崎異業種交流会 クリップ

アップホームページはコチラアップ


川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】

ご参加頂く皆さまの個人情報の取り扱いにつき,神奈川県に登録しております。


こちらから登録済み業者の閲覧ができます。

http://kanagawa-mokuroku-search.force.com/bunsyo/Gov__p0410

→ 個人情報取扱業務登録簿の検索・閲覧(神奈川県 情報公開課)


PR: 大手・注目の広告・Web会社の転職はマスメディアン

【「いいね」をお願いします】フェイスブックページを作りました!

$
0
0

フェイスブックページを作りました。

ぜひ、フェイスブックページへのいいねにつき、ご協力をお願いいたしますニコニコ

「いいね」を頂くと,当事務所からの最新情報やお役立ち情報が皆様のフェイスブックのニュースフィードに表示されるようになります。



本高松海事法務事務所

http://www.facebook.com/takamatsu.office



本川崎異業種交流会

http://www.facebook.com/kawasakilink




「いいね」をするには、上記URLにアクセスしていただき、「いいね」をボタンをクリックして頂ければそれでOKです。


どうぞよろしくお願いいたします。




申込み状況【2013年1月25日(金)】武蔵小杉交流会

$
0
0

[PR]

フェイスブックページを作りました。

ぜひ、フェイスブックページへのいいねにつき、ご協力をお願いいたしますニコニコ

「いいね」を頂くと,当事務所からの最新情報やお役立ち情報が皆様のフェイスブックのニュースフィードに表示されるようになります。



本高松海事法務事務所

http://www.facebook.com/takamatsu.office



本川崎異業種交流会

http://www.facebook.com/kawasakilink




「いいね」をするには、上記URLにアクセスしていただき、「いいね」をボタンをクリックして頂ければそれでOKです。


どうぞよろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


現在,申込者は20となっております。


2013年度から女性無料キャンペーンを復活させます。







参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





※社名・氏名等の掲載は個人情報の取扱指針の関係より,お申し出頂いた方のみの掲載となります。




■参加申し込み者概略


・メットライフアリコ生命保険株式会社
 チーフコンサルタント 信太 大輔

・株式会社 内藤ハウス
 営業課長 小俣 郁雄

・メットライフアリコ生命保険株式会社
 元プロキックボクサー 並木 貴行

・川崎市立井田病院
 医師 西 智弘

・アイビジット
 NHK集金業務 川島 貴志

・グッドフェイズ リフォーム業
 代表 石川 浩

・行政書士

・会計事務所 所長

・女性自営業者

・弁護士

・フードビジネスコンサルタント

・社会保険労務士

・税理士事務所補助者

・ガス会社社員

・会社社長

・電気設備関連会社副社長

・不動産業者
・その他




第11回:武蔵小杉異業種交流会【お申込み受付中】


■武蔵小杉交流会の特徴その1!!


女性にももっと社会交流への進出・ビジネスの振興を応援!

ということで、武蔵小杉の異業種交流会では

女性の参加費がなんと無料!!

この機会にふるってご参加くださいチョキ



■武蔵小杉交流会の特徴その2!!

会場にはスナック菓子・菓子パンなどの軽食をお出ししていますハンバーガーお茶

夕飯がある方は食べ過ぎに気をつけてくださいね



■武蔵小杉交流会の特徴その3!!
交流会の途中で自己PRタイムを設けていますビックリマーク


PRタイムでは自己紹介の中に趣味もPRして頂きますので,

名刺交換にも弾みがつきますひらめき電球


ビジネスはもちろん,共通の趣味や考え方を持つ「仲間」に出会うキッカケになるといいですね(^ν^)



■武蔵小杉交流会の特徴その4!!
当日配布するリストで参加者の職業等と番号が書いてあります。

参加者はそれぞれ番号札を付けているので、どの人がどんな職業の方か一目でわかりますので名刺交換がスムーズにできますメモ



■武蔵小杉交流会の特徴その5!!
当日配布するリストにはフェイスブック登録の有無が記載されていますので、交流会が終わって帰った後にもバッチリ交流できちゃいます手紙

(フェイスブック登録の有無は任意で非公開にできます)



■武蔵小杉交流会の特徴その6!!

飛込みでの参加OK

途中参加OK

途中退室OK

そして時間が長いビックリマーク

2時間20分も開催しちゃいますビックリマーク




■武蔵小杉交流会の特徴その7!!

武蔵小杉という立地です!電車の便が東京方面、横浜方面、川崎方面等から電車が一本なので、来やすい・帰りやすい!


・立川

・登戸

・溝の口

・川崎

・横須賀

・藤沢

・みなとみらい

・横浜

・自由が丘

・水道橋

・目黒

・日比谷

・池袋

・新宿

・渋谷

・品川

・東京

・大宮


主要都市部から乗り換えなしの電車一本で来れちゃう武蔵小杉での新たな出会い・発見を!

今まで参加したことのない皆さんもこの機会にぜひ異業種交流会へ参加してみてください!!





■武蔵小杉交流会の特徴その8!!

今回は交流会後に忘年会もありますビックリマーク

お酒の席会でより深い交流をビックリマーク

次の日が土曜ですので、がっつり呑めますニコニコ

仕事に繋がる縁はやはり酒席からビール!?DASH!



忘年会の会場は、交流会会場の近所の居酒屋を予定しておりますビール







■日時:2013年1月25日 金曜日

■時間: 18:40~21:00


■会場:川崎市総合自治会館 第4研修室


■参加費:2,000円/女性無料


■2次会予算:4,000円

ノンアルコールの方は3,000円

※2次回の参加は任意です。



■会場住所:川崎市中原区小杉町3丁目1番地





■アクセス:
JR南武線、東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅 徒歩7分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 武蔵小杉駅 徒歩15分

JR川崎駅西口北バスターミナルから東急バス
溝の口駅行・市民ミュージアム行・小杉駅前行・高津駅前行 中原区役所前 下車すぐ前

☆駐車場・駐輪場あり
※駐車場は狭いので、できるだけ電車・バスをご利用ください。




▼会場の地図
http://kawasaki-link.com/map.html#kosugi






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





★過去の開催-異業種交流会の雰囲気★




2010年11月25日

第1回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10719372031.html



2010年12月13日

第1回 武蔵小杉異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10738909980.html



2012年6月15日

第12回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-11278937244.html



その他,過去の開催報告一覧
---------------------


●当日は名刺を受付で一枚ご提出下さい。

 ※名刺は多めにご用意下さい。


19:00~21:00の間であれば、

 途中からの参加、途中退室は自由です。


お申込み頂きました皆さまに当日お会いできることを楽しみにしております。


たっぷり2時間!!
「名刺交換の時間が足りなかった」
そんなお悩みを解決しました!


初めての方、女性の方も安心な雰囲気作りを心がけています!






※よくある質問

当日ご参加頂いた皆さまには、参加者のリストを配布致しますが、希望により社名などは伏せることができますので、お申込み時にその旨お知らせください。

配布する情報

1.氏名
2.社名(伏せたい場合は、営業職・事務職・法律関係などでもOK)
3.役職(代表・所長・専務・取締役・店長・社長・事務員・秘書・弁護士・行政書士など)
4.業務内容(例えば弁護士さんであれば、「刑事事件・民事事件・家事事件全般を扱っております」など。
IT会社の社長さんであれば、「ホームページ作成・SEO・マーケティング全般」など。
事務員・パート・秘書の方などは、「営業全般・事務全般の補助などをしております」などなど、自由に決めて頂いて結構です。)

5.ホームページをお持ちの方はURL。

6.フェイスブック登録の有無(もちろん,公開したくなければご提示頂かなくてもOKです)
7.趣味


上記7点のみです。

※当交流会では、個人情報として住所の取扱いはしておりません。







参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓






読者登録してね

川崎異業種交流会ブログです。

読者登録してくださいニコニコ



川崎異業種交流会 クリップ

アップホームページはコチラアップ


川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】

ご参加頂く皆さまの個人情報の取り扱いにつき,神奈川県に登録しております。


こちらから登録済み業者の閲覧ができます。

http://kanagawa-mokuroku-search.force.com/bunsyo/Gov__p0410

→ 個人情報取扱業務登録簿の検索・閲覧(神奈川県 情報公開課)


年賀状の当選番号

$
0
0

[PR]

フェイスブックページを作りました。

ぜひ、フェイスブックページへのいいねにつき、ご協力をお願いいたしますニコニコ

「いいね」を頂くと,当事務所からの最新情報やお役立ち情報が皆様のフェイスブックのニュースフィードに表示されるようになります。



本高松海事法務事務所

http://www.facebook.com/takamatsu.office



本川崎異業種交流会

http://www.facebook.com/kawasakilink




「いいね」をするには、上記URLにアクセスしていただき、「いいね」をボタンをクリックして頂ければそれでOKです。


どうぞよろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




皆さん、年賀状の当たりくじ、確認されましたか?


一等賞はなんと、40V型液晶テレビや海外旅行・国内旅行、ノートパソコン+デジタルカメラ+インクジェットプリンタセット、快適ライフ料理家電セット(スチームオーブンレンジ+ホームベーカリー+IH炊飯ジャー)など超豪華ですニコニコ

二等賞でも家庭用ゲーム機など期待大アップ

毎年ウキウキです♪


まっ、毎年同じ記事を書いて結局なにも当たらないんだけどね汗

ヤレヤレ┐(´д`)┌





(´ー`)フッ



毎年だ・・・


このサイトを使うと、当選番号の確認が簡単ですので、お試しあれニコニコ

http://www.est.co.jp/oatari/201301/index.html







にほんブログ村ランキングに参加しています♪


日記を見てくれるついでにぜひ、ポチっとクリックしてくださーい(o^―^o)音譜 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村

愛のクリックにご協力お願いしまーす 音譜




高松海事事務所 なんとなく日誌 border=




ツイッターもやっています音譜

高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~ http://twitter.com/kaiz_dai 高松海事事務所 なんとなく日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

mixiもやっています音譜

ベル http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7275218 ベル

フェイスブックもやってます音譜

http://www.facebook.com/takamatsu.dai  


ご相談やお問い合わせは、高松海事事務所まで♪



わんわんお役所手続きや法律書類作成・海事の総合案内

   海事代理士・行政書士 高松海事法務事務所

船ボート免許の更新や再交付、紛失や住所変更

   全国対応で小型船舶免許の更新・失効講習対応

船ボートやクルーザー、ジェットスキーの名義変更や住所変更

   全国対応 小型船舶登録代理事務所

うお座遊漁船業(釣り船屋さん)の登録案内所

   高松海事事務所 遊漁船業登録サポート

うお座遊漁船業務主任者講習機関 高松海事事務所

   遊漁船業務主任者養成講習の開催情報などのサイト

飛行機パスポートの申請や氏名・本籍の変更

   パスポート申請代行オフィス

プレゼントリサイクルショップや古本屋さんをはじめませんか?

   古物商専門サイト

本相続でお困りの方・遺言書を作成したい方

   相続・遺言専門サイト

クリップ神奈川県で個人情報取扱業務登録をしたい

   個人情報取扱業務登録申請オフィス

宝石ブルーシルバーアクセサリーやボート免許DVD等を販売

   高松海事事務所 マリングッズ販売

旗自動車の運転免許証の住所・氏名の変更を代行します

  運転免許証の変更手続き代行

自転車原付の名義変更を代行します

  原付バイクの名義変更手続き代行

将棋川崎市内(溝の口 武蔵小杉 川崎)にて開催しています

  川崎異業種交流会

車面倒な車庫証明を代行します!

麻生警察の車庫証明 多摩警察の車庫証明
宮前警察の車庫証明 高津警察の車庫証明
中原警察の車庫証明 幸警察の車庫証明
川崎警察の車庫証明 川崎臨港警察の車庫証明
港北警察の車庫証明 都筑警察の車庫証明
青葉警察の車庫証明 加賀町警察の車庫証明
横浜水上警察の車庫証明 緑警察の車庫証明
山手警察の車庫証明 磯子警察の車庫証明
南警察の車庫証明 伊勢佐木警察の車庫証明
戸部警察の車庫証明 戸塚警察の車庫証明
神奈川警察の車庫証明 鶴見警察の車庫証明
保土ヶ谷警察の車庫証明 旭警察の車庫証明
港南警察の車庫証明 泉警察の車庫証明
瀬谷警察の車庫証明 相模原警察の車庫証明
相模原南警察の車庫証明 厚木警察の車庫証明
大和警察の車庫証明 座間警察の車庫証明
海老名警察の車庫証明 町田警察の車庫証明
池上警察の車庫証明 大森警察の車庫証明
蒲田警察の車庫証明 大井警察の車庫証明
品川警察の車庫証明 荏原警察の車庫証明
北沢警察の車庫証明 成城警察の車庫証明
世田谷警察の車庫証明 田園調布警察の車庫証明
玉川警察の車庫証明





PR: 想像を超える便利がある。新世代ScanSnap

申込み状況【2013年1月25日(金)】武蔵小杉交流会

$
0
0

[PR]

フェイスブックページを作りました。

ぜひ、フェイスブックページへのいいねにつき、ご協力をお願いいたしますニコニコ

「いいね」を頂くと,当事務所からの最新情報やお役立ち情報が皆様のフェイスブックのニュースフィードに表示されるようになります。



本高松海事法務事務所

http://www.facebook.com/takamatsu.office



本川崎異業種交流会

http://www.facebook.com/kawasakilink




「いいね」をするには、上記URLにアクセスしていただき、「いいね」をボタンをクリックして頂ければそれでOKです。


どうぞよろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



現在,申込者は24となっております。


2013年度から女性無料キャンペーンを復活させます。








参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





※社名・氏名等の掲載は個人情報の取扱指針の関係より,お申し出頂いた方のみの掲載となります。




■参加申し込み者概略


・メットライフアリコ生命保険株式会社
 チーフコンサルタント 信太 大輔

・株式会社 内藤ハウス
 営業課長 小俣 郁雄

・メットライフアリコ生命保険株式会社
 元プロキックボクサー 並木 貴行

・川崎市立井田病院
 医師 西 智弘

・アイビジット
 NHK集金業務 川島 貴志

・グッドフェイズ リフォーム業
 代表 石川 浩

・弁護士法人多摩中央法律事務所
 代表弁護士 山中 靖広

・株式会社リカバリー
 代表取締役 理学療法士 石田 輝樹
 同伴者 渡部みゆき
・ベビーマッサージ
 横山 真理


・行政書士

・会計事務所 所長

・女性自営業者

・弁護士

・フードビジネスコンサルタント

・社会保険労務士

・税理士事務所補助者

・ガス会社社員

・会社社長

・電気設備関連会社副社長

・不動産業者
・その他




第11回:武蔵小杉異業種交流会【お申込み受付中】


■武蔵小杉交流会の特徴その1!!


女性にももっと社会交流への進出・ビジネスの振興を応援!

ということで、武蔵小杉の異業種交流会では

女性の参加費がなんと無料!!

この機会にふるってご参加くださいチョキ



■武蔵小杉交流会の特徴その2!!

会場にはスナック菓子・菓子パンなどの軽食をお出ししていますハンバーガーお茶

夕飯がある方は食べ過ぎに気をつけてくださいね



■武蔵小杉交流会の特徴その3!!
交流会の途中で自己PRタイムを設けていますビックリマーク


PRタイムでは自己紹介の中に趣味もPRして頂きますので,

名刺交換にも弾みがつきますひらめき電球


ビジネスはもちろん,共通の趣味や考え方を持つ「仲間」に出会うキッカケになるといいですね(^ν^)



■武蔵小杉交流会の特徴その4!!
当日配布するリストで参加者の職業等と番号が書いてあります。

参加者はそれぞれ番号札を付けているので、どの人がどんな職業の方か一目でわかりますので名刺交換がスムーズにできますメモ



■武蔵小杉交流会の特徴その5!!
当日配布するリストにはフェイスブック登録の有無が記載されていますので、交流会が終わって帰った後にもバッチリ交流できちゃいます手紙

(フェイスブック登録の有無は任意で非公開にできます)



■武蔵小杉交流会の特徴その6!!

飛込みでの参加OK

途中参加OK

途中退室OK

そして時間が長いビックリマーク

2時間20分も開催しちゃいますビックリマーク




■武蔵小杉交流会の特徴その7!!

武蔵小杉という立地です!電車の便が東京方面、横浜方面、川崎方面等から電車が一本なので、来やすい・帰りやすい!


・立川

・登戸

・溝の口

・川崎

・横須賀

・藤沢

・みなとみらい

・横浜

・自由が丘

・水道橋

・目黒

・日比谷

・池袋

・新宿

・渋谷

・品川

・東京

・大宮


主要都市部から乗り換えなしの電車一本で来れちゃう武蔵小杉での新たな出会い・発見を!

今まで参加したことのない皆さんもこの機会にぜひ異業種交流会へ参加してみてください!!





■武蔵小杉交流会の特徴その8!!

今回は交流会後に忘年会もありますビックリマーク

お酒の席会でより深い交流をビックリマーク

次の日が土曜ですので、がっつり呑めますニコニコ

仕事に繋がる縁はやはり酒席からビール!?DASH!



忘年会の会場は、交流会会場の近所の居酒屋を予定しておりますビール







■日時:2013年1月25日 金曜日

■時間: 18:40~21:00


■会場:川崎市総合自治会館 第4研修室


■参加費:2,000円/女性無料


■2次会予算:4,000円

ノンアルコールの方は3,000円

※2次回の参加は任意です。



■会場住所:川崎市中原区小杉町3丁目1番地





■アクセス:
JR南武線、東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅 徒歩7分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 武蔵小杉駅 徒歩15分

JR川崎駅西口北バスターミナルから東急バス
溝の口駅行・市民ミュージアム行・小杉駅前行・高津駅前行 中原区役所前 下車すぐ前

☆駐車場・駐輪場あり
※駐車場は狭いので、できるだけ電車・バスをご利用ください。




▼会場の地図
http://kawasaki-link.com/map.html#kosugi






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





★過去の開催-異業種交流会の雰囲気★




2010年11月25日

第1回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10719372031.html



2010年12月13日

第1回 武蔵小杉異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10738909980.html



2012年6月15日

第12回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-11278937244.html



その他,過去の開催報告一覧
---------------------


●当日は名刺を受付で一枚ご提出下さい。

 ※名刺は多めにご用意下さい。


19:00~21:00の間であれば、

 途中からの参加、途中退室は自由です。


お申込み頂きました皆さまに当日お会いできることを楽しみにしております。


たっぷり2時間!!
「名刺交換の時間が足りなかった」
そんなお悩みを解決しました!


初めての方、女性の方も安心な雰囲気作りを心がけています!






※よくある質問

当日ご参加頂いた皆さまには、参加者のリストを配布致しますが、希望により社名などは伏せることができますので、お申込み時にその旨お知らせください。

配布する情報

1.氏名
2.社名(伏せたい場合は、営業職・事務職・法律関係などでもOK)
3.役職(代表・所長・専務・取締役・店長・社長・事務員・秘書・弁護士・行政書士など)
4.業務内容(例えば弁護士さんであれば、「刑事事件・民事事件・家事事件全般を扱っております」など。
IT会社の社長さんであれば、「ホームページ作成・SEO・マーケティング全般」など。
事務員・パート・秘書の方などは、「営業全般・事務全般の補助などをしております」などなど、自由に決めて頂いて結構です。)

5.ホームページをお持ちの方はURL。

6.フェイスブック登録の有無(もちろん,公開したくなければご提示頂かなくてもOKです)
7.趣味


上記7点のみです。

※当交流会では、個人情報として住所の取扱いはしておりません。







参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓






読者登録してね

川崎異業種交流会ブログです。

読者登録してくださいニコニコ



川崎異業種交流会 クリップ

アップホームページはコチラアップ


川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】

ご参加頂く皆さまの個人情報の取り扱いにつき,神奈川県に登録しております。


こちらから登録済み業者の閲覧ができます。

http://kanagawa-mokuroku-search.force.com/bunsyo/Gov__p0410

→ 個人情報取扱業務登録簿の検索・閲覧(神奈川県 情報公開課)


武蔵小杉異業種交流会【2013年2月22日(金)】

$
0
0
2013年度 
第12回:武蔵小杉会場 異業種交流会



表題のとおり,2013年度二発目の異業種交流会を開催します!





2月の22日


「222は小杉で交流会音譜




と覚えておいてくださいニコニコ


■武蔵小杉交流会の特徴その1!!


女性にももっと社会交流への進出・ビジネスの振興を応援!

ということで、武蔵小杉の異業種交流会では

女性の参加費がなんと無料!!

この機会にふるってご参加くださいチョキ



■武蔵小杉交流会の特徴その2!!

会場にはスナック菓子・菓子パンなどの軽食をお出ししていますハンバーガーお茶

夕飯がある方は食べ過ぎに気をつけてくださいね



■武蔵小杉交流会の特徴その3!!
交流会の途中で自己PRタイムを設けていますビックリマーク


PRタイムでは自己紹介の中に趣味もPRして頂きますので,

名刺交換にも弾みがつきますひらめき電球


ビジネスはもちろん,共通の趣味や考え方を持つ「仲間」に出会うキッカケになるといいですね(^ν^)



■武蔵小杉交流会の特徴その4!!
当日配布するリストで参加者の職業等と番号が書いてあります。

参加者はそれぞれ番号札を付けているので、どの人がどんな職業の方か一目でわかりますので名刺交換がスムーズにできますメモ



■武蔵小杉交流会の特徴その5!!
当日配布するリストにはフェイスブック登録の有無が記載されていますので、交流会が終わって帰った後にもバッチリ交流できちゃいます手紙

(フェイスブック登録の有無は任意で非公開にできます)



■武蔵小杉交流会の特徴その6!!

飛込みでの参加OK

途中参加OK

途中退室OK

そして時間が長いビックリマーク

2時間20分も開催しちゃいますビックリマーク




■武蔵小杉交流会の特徴その7!!

武蔵小杉という立地です!電車の便が東京方面、横浜方面、川崎方面等から電車が一本なので、来やすい・帰りやすい!


・立川

・登戸

・溝の口

・川崎

・横須賀

・藤沢

・みなとみらい

・横浜

・自由が丘

・水道橋

・目黒

・日比谷

・池袋

・新宿

・渋谷

・品川

・東京

・大宮


主要都市部から乗り換えなしの電車一本で来れちゃう武蔵小杉での新たな出会い・発見を!

今まで参加したことのない皆さんもこの機会にぜひ異業種交流会へ参加してみてください!!





■武蔵小杉交流会の特徴その8!!

今回は交流会後に忘年会もありますビックリマーク

お酒の席会でより深い交流をビックリマーク

次の日が土曜ですので、がっつり呑めますニコニコ

仕事に繋がる縁はやはり酒席からビール!?DASH!



忘年会の会場は、交流会会場の近所の居酒屋を予定しておりますビール





参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





第12回:武蔵小杉異業種交流会【お申込み受付中】



■日時:2013年2月22日 金曜日

■時間: 18:40~21:00


■会場:川崎市総合自治会館 第4研修室


■参加費:2,000円/女性無料


■2次会予算:4,000円

ノンアルコールの方は3,000円

※2次回の参加は任意です。


■会場住所:川崎市中原区小杉町3丁目1番地





■アクセス:
JR南武線、東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅 徒歩7分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 武蔵小杉駅 徒歩15分

JR川崎駅西口北バスターミナルから東急バス
溝の口駅行・市民ミュージアム行・小杉駅前行・高津駅前行 中原区役所前 下車すぐ前

☆駐車場・駐輪場あり
※駐車場は狭いので、できるだけ電車・バスをご利用ください。




▼会場の地図
http://kawasaki-link.com/map.html#kosugi






参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓





★過去の開催-異業種交流会の雰囲気★




2010年11月25日

第1回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10719372031.html



2010年12月13日

第1回 武蔵小杉異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-10738909980.html



2012年6月15日

第12回 溝の口異業種交流会

http://ameblo.jp/kawasaki-link/entry-11278937244.html



その他,過去の開催報告一覧
---------------------


●当日は名刺を受付で一枚ご提出下さい。

 ※名刺は多めにご用意下さい。


18:40~21:00の間であれば、

 途中からの参加、途中退室は自由です。


お申込み頂きました皆さまに当日お会いできることを楽しみにしております。


たっぷり2時間20分!!
「名刺交換の時間が足りなかった」
そんなお悩みを解決しました!


初めての方、女性の方も安心な雰囲気作りを心がけています!




※よくある質問

当日ご参加頂いた皆さまには、参加者のリストを配布致しますが、希望により社名などは伏せることができますので、お申込み時にその旨お知らせください。

配布する情報

1.氏名
2.社名(伏せたい場合は、営業職・事務職・法律関係などでもOK)
3.役職(代表・所長・専務・取締役・店長・社長・事務員・秘書・弁護士・行政書士など)
4.業務内容(例えば弁護士さんであれば、「刑事事件・民事事件・家事事件全般を扱っております」など。
IT会社の社長さんであれば、「ホームページ作成・SEO・マーケティング全般」など。
事務員・パート・秘書の方などは、「営業全般・事務全般の補助などをしております」などなど、自由に決めて頂いて結構です。)

5.ホームページをお持ちの方はURL。

6.フェイスブック登録の有無(もちろん,公開したくなければご提示頂かなくてもOKです)

7.趣味

上記7点のみです。

※当交流会では、個人情報として住所の取扱いはしておりません。




☆二次会の盛り上がりの様子☆




川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】

川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】


川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】




参加申込み受付中☆

  ↓ ↓ ↓




読者登録してね

川崎異業種交流会ブログです。

読者登録してくださいニコニコ



川崎異業種交流会 クリップ

アップホームページはコチラアップ


川崎異業種交流会【溝の口 武蔵小杉 川崎】

ご参加頂く皆さまの個人情報の取り扱いにつき,神奈川県に登録しております。


神奈川県個人情報保護条例に基づく個人情報取扱い業務登録

許認可番号:【神奈川県知事登録 第10-L-00033号】



こちらから登録済み業者の閲覧ができます。

http://kanagawa-mokuroku-search.force.com/bunsyo/Gov__p0410

→ 個人情報取扱業務登録簿の検索・閲覧(神奈川県 情報公開課)



高松海事事務所日誌 ~ 現役の海事代理士・行政書士による与太話 ~

当異業種交流会はメディアの取材も受けている優良交流会です。






Viewing all 1074 articles
Browse latest View live